phaaaaantomのメモ帳

業務や趣味で弄ったプログラム、ツールのメモ。間違い等ありましたらご指摘お願いします。

Jenkins導入から運用⑥ ビルドログの取得+おまけ

Jenkins導入から運用⑤ スレーブノードの設定 - phaaaaantomのメモ帳 の最後で書いた ビルドして出力されたもの(exeとか)がほしい場合は 「Windowsバッチコマンドの実行」にコピーする内容やら場所やら書いとく必要がある 出力されたもの+ビルドログとかも欲…

Jenkins導入から運用⑤ スレーブノードの設定

Jenkinsには他のマシンにビルドを分散処理させるスレーブ機能がついてる 最初他のマシンのCPU借りて処理させて結果を受け取る仕組みがなのかと思ったのだけど 他のマシンで設定されたビルドを実行するってことでちょっと拍子抜け つまりは同じ環境が入ったマ…

Jenkins導入から運用④ ビルドパラメータの設定

VCProjectのビルドの場合は必要ないけれどコマンドラインでの実行だと引数が欲しくなったりする でもその度にビルド設定をいちいち変更するのもめんどくさいので ビルドの際にパラメータを設定してそれを引数にする いざ設定 ・プロジェクトを選択→左サイド…

Jenkins導入から運用③ プロジェクトの作成

ある程度準備ができたところでビルドプロジェクトの作成します JenkinsTop画面左上の「新規ジョブ追加」を選択 プロジェクト名は仮でtest-projectとかにしときます 一番上の「フリースタイル・プロジェクトのビルド」を選択でOK 設定回りいろいろ いろいろ項…

Jenkins導入から運用② プラグインの導入

Jenkinsのプラグイン Jenkinsの強みは多種多様なプラグインがあること 無ければ作ればいいし的な感じで いろんな人がプラグインを作成しているため数が非常に豊富 そんなわけでビルドプロジェクトの作成の前に 実際に使ってみて便利だったプラグインの説明 …

Jenkins導入から運用① インストール~初期設定

最近Jenkinsに触る機会があったので導入から運用までの一連の流れを 使ったOSはwindows7 ultimate 32bit まずは公式でwindows版パッケージをダウンロード http://jenkins-ci.org/ でもって解凍→インストール インストールが完了すると勝手に起動するので少し…